この記事では、航空会社が提供しているマイレージクラブのビジネスモデルを紐解き、マイルを貯める世界観の変化について「ANA」の事例を交えながら解説していきます。これからマイルを大量に貯めていくための重要な考え方です。マイルを大量に貯めることができれば、航空券の費用を一切気にすることなく、世界中に旅行へ行くことができるようになります。あなたがこれからマイルを貯め始めるきっかけとなれば嬉しいです。
本記事を読む前に「1マイルあたりの価値」について知っておこう
カード決済で貯められる限界
今まで主流とされていたマイルの貯め方は大きく2つありました。
・クレジットカード決済で貯める
・飛行機に乗って貯める(フライトマイル)
この2つの方法がマイルを貯める一般的な方法でした。ただし、これらの貯め方には限界があります。
クレジットカードの決済金額は個人ごとに利用限度額が異なります。基本的に1年間の収入合計がカード決済できる限界となります。クレジットカード決済のマイル還元率は0.5%〜1%がほとんどであるため、年間数十万マイルを獲得するのは難しくなってきます。ここでマイル還元率という言葉に着目して欲しいのですが、例えば楽天カードであれば100円決済するごとに1楽天ポイントを獲得することができます。楽天ポイントをANAマイルに移行しようとする100ポイントあたり50マイルで交換することができます。この場合のマイル還元率は0.5%になります。マイル還元率とは「カード決済で獲得したポイントをANAマイルに交換した場合、利用金額に対して何マイルを獲得できるのか」を表しています。
例えばANAの「羽田〜ニューヨーク」間のファーストクラス往復航空券を交換するためには180,000マイルが必要です。マイル還元率1%のカード決済だけで180,000マイルを獲得しようとすると1,800万円分の決済(!)をしなければなりません。これはごく限られた一部の人にしかできないうえに長い年月を要します。クレジットカード決済で貯める方法は、獲得できるマイルに上限こそありますが、誰でもコツコツと貯めることができる手堅い方法です。
飛行機に乗りまくるだけじゃ大量にマイルを獲得できない
マイルは飛行機に乗っても貯めることができます。例えばANAの一般予約で「東京〜大阪(伊丹)」間を飛行機で往復移動すると616マイル得ることができます。費用は約3万円程度です。「羽田〜ニューヨーク」間のファーストクラス往復航空券をマイルで交換しようとした場合180,000マイルが必要でしたね。フライトマイルだけで180,000マイルを貯めるには「東京〜大阪(伊丹)」間を約293回も往復しなければなりません。月に換算すると約24回以上という数字です。
出張族ではない、年に数回飛行機に乗る程度のサラリーマンがフライトマイルだけで180,000マイルを貯めることが現実的ではないことがお分かりいただけると思います。
そもそもマイレージサービスが生まれたきっかけ
そもそもですが、なぜ航空会社でマイレージサービスが生まれたのでしょうか。1981年にアメリカン航空が「顧客囲い込み戦略」として始めたことがきっかけです。現在は世界の航空会社が共通でマイルを貯めたり、使ったりするための連合(アライアンス)を組み、提携便(コードシェア)によって利便性の向上に努めています。ANAは「スターアライアンス」、JALは「ワンワールド」に加盟しています。
■ANAが加盟しているスターアライアンス
航空会社側がマイレージを提供するメリットは「利用者の搭乗データや会員情報を入手して、その利用者がどの路線によく搭乗しているのか把握すること」ができます。データの蓄積をしていく訳です。膨大に蓄積されたビックデータは利用者一人ひとりの趣味や行動にパーソナライズされたマーケティングに役立てられます。またマイレージを付与するクレジットカードを発行するなどして航空事業以外での売上を立てることが可能になるわけです。
利用者側としてもマイルを貯めて特典航空券の交換や国際線でのアップグレードなどのメリットを享受することができます。
ANAマイレージクラブ(AMC)のビジネスモデル
ANAの成長の歴史を振り返ってみるとヘリ輸送事業として創業してから国内旅客事業の展開、国際線への進出、航空連合(アライアンス)への加盟によって事業を拡大をしてきました。時代の流れと共に少子高齢化・人口減の影響を受け、新たな利用顧客を増やしていかなければなりません。そこで注目されているのがANAマイレージクラブ(AMC)を活用したビジネスモデルです。
ANAはAMCを活用して新規顧客獲得とリピーター確保をするために提携航空会社とのアライアンスを結び、飛行機を利用するユーザーの獲得をしてきました。注目して欲しいのは異業種提携先という部分で、これまで飛行機に乗ることがあまりなかったユーザーに対してもAMCを活用して顧客接点が設けられている点です。例えば異業種提携先としてTポイントや楽天ポイント、ポイントサイトなどがあります。他にも交通機関やホテル業界、クレジットカード会社と提携しています。
AMCの異業種提携先を活用したANAマイルの貯め方
ANAマイルも世の中にたくさんあるポイント制度の一種にすぎません。クレジットカード会社のポイント以外にも、Tポイント、楽天ポイント、LINEポイント、nanacoポイントなど、、、、、
各企業が発行するポイント同士で提携し合い、複雑なポイント経済圏を築いています。AMCの異業種提携先で獲得したポイントは、交換するポイント次第でANAマイルへの交換レートも異なります。実は、大量に効率よくマイルを獲得する鍵はここにあります。
・最も高い交換レートでANAマイルへ移行すること
■ハピタスの特徴
・ポイント還元率が高い
・ポイント付与条件が明確で分かりやすい
・ポイント付与率が安定している
・ポイント有効期限がない
・貯まったポイントは現金、電子マネー、ビットコインなどに交換可能
・ずっと無料で使える
ハピタスを利用することで効率的にポイントを獲得することができます。ハピタスで獲得したポイントを最も高い交換レートでANAマイルへ移行するために「TOKYUルート」を利用しています。
TOKYUルートの具体的な解説はこちら
カード会社のキャンペーンを有効活用
異業種提携先にはクレジットカード会社も含まれていましたね。爆発的に大量のANAマイルを獲得する方法としてクレジットカード会社の入会キャンペーンを活用する方法があります。アメリカン・エキスプレスはANAと提携しているため提携カードを発行しています。例えば、ANA AMEXゴールドカードの入会キャンペーンの場合は70,000ポイント貯まります。
AMEXカードに貯まるポイントは1ポイント=1マイルに移行可能なので、70,000ポイント=70,000ANAマイルへ移行できます。
・日本〜ヨーロッパ間を1往復分
・日本〜ハワイ間を2往復分
・東京〜大阪間を7往復分
70,000マイルもあれば、これだけ国内外を飛行機で移動することができます。AMEXカードの入会キャンペーンは一度に大量のANAマイルを獲得できる非常に強力なキャンペーンなので積極的に活用してみてくださいね。
・カード決済で貯められる限界がある
・マイル還元率を意識する
・飛行機に乗りまくるだけじゃ大量にマイルは獲得できない
・大量に効率良くANAマイルを獲得するためにTOKYUルートを利用する
・AMEXの入会キャンペーンを有効活用する