熊本空港にあるラウンジ「ASO」ではゴールドカード以上のクレジットカードを保有していれば無料で利用することができます。こちらのラウンジでは生ビールが1杯無料になるサービスがあります。ほろ酔い気分で気持ちよく過ごすことができますよ。
熊本空港ラウンジ「ASO」のおすすめ

熊本空港ラウンジ「ASO」のおすすめは生ビールが1杯無料になるサービスがあるところ。2023年に空港がリニューアルされる予定のため、今後はラウンジも新しくなることでしょう。今回は熊本発羽田行きの待ち時間で利用しましたが、残念ながら訪問時は新型コロナウイルス蔓延防止期間のためビールの販売が自粛されていました。
場所・アクセス
熊本空港ラウンジ「ASO」は保安検査場を通過後、すぐ左手にあります。
ラウンジの概要

| ラウンジ名 | ラウンジASO |
|---|---|
| 場所・フロア | 熊本空港 国内線旅客ターミナルビル1F(保安検査場通過後) |
| 営業時間 | 6:30〜最終便出発時刻まで |
| 電話番号 | 096-232-2311 |
| 利用可能なシーン | 空港出発前 |
| 料金(税込) | 12歳以上:1,100円 3歳以上12歳未満:550円 3歳未満:無料 ※提携カード会社の指定するゴールド会員は無料で利用可能 |
| 座席数 | 121席 |
| 無料サービス・設備 | ビール1杯またはフリードリンク(ソフトドリンク)、新聞・雑誌、Wi-Fi(無線LAN)、ビジネスコーナー |
| 有料サービス | アルコール飲料(ビール) |
| 注意事項 | 飲食物の持ち込み× |
無料でラウンジを利用できる提携カード

提携カード会社の指定するゴールド会員等であればラウンジを無料で利用することができます。主にVisa、Amex、JCB等のゴールドカードを保有していれば無料で利用できます。大人であれば入場料1,100円分が浮いてお得です。
ラウンジの雰囲気

ラウンジ「ASO」のエントランスです。受付のスタッフさんがとても丁寧でした。

メインのテーブル席です。座席ごとのスペースも十分にありました。

こちらがビジネススペースです。仕切りで区切られているため、作業しやすいです。

各座席にはコンセントのみでUSB差込口はありませんでした。

新聞、雑誌も豊富にあります。

テレフォンスペースがあり、扉も閉められるようになっているので安心して通話できます。
眺望・景色
ラウンジ「ASO」には窓がないため、外の景色を楽しむことはできませんでした。
無料のドリンク
無料のドリンクはビール1本とソフトドリンクがあります。ソフトドリンクコーナーには豊富なラインナップが揃えられており、コーヒー、カフェラテ、お茶、炭酸水、水、各種ジュース等が飲み放題です。

こちらのドリンクサーバーではコーラ、ジンジャエール、リアルゴールド、スプライト、ファンタ、カルピス、オレンジジュース、爽健美茶等があります。

コーヒーマシンではホットコーヒー、カフェラテ、カプチーノ等、美味しそうなカフェメニューが揃っています。
無料のおつまみ

無料のおつまみには豆菓子がありました。ちょうど良いサイズです。
有料メニューについて
今回の訪問時に有料メニューは見当たりませんでした。
熊本空港ラウンジ「ASO」まとめ
ドリンク類や無料のおつまみ等が充実しており、ゆっくりと過ごすことができました。窓がないため外の景色を楽しむことはできませんが、コロナ禍でなければビール1杯が無料でサービスされるなどお得感のあるラウンジだと感じました。
全国の空港ラウンジが無料で利用できる!おすすめカード

国内28カ所、海外1カ所の空港ラウンジが無料で利用できるSPGアメックスがおすすめです。当日の搭乗券があれば、アメリカン・エキスプレスと提携している空港ラウンジを無料で利用できます。カード会員本人だけでなく、同伴者1名まで無料で利用可能です。ラウンジではコーヒ・お茶・野菜ジュース・青汁などのドリンク類を飲みながらフライトまでの時間を快適に過ごすことができますよ。
■国内
羽田空港、成田国際空港、伊丹空港、関西国際空港、新千歳空港、函館空港、青森空港、秋田空港、仙台空港、新潟空港、富山空港、中部国際空港、小松空港、神戸空港、岡山空港、広島空港、米子空港、山口宇部空港、高松空港、松山空港、徳島空港、北九州空港、福岡空港、長崎空港、大分空港、熊本空港、鹿児島空港、那覇空港
■海外
ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港
■SPGアメックスについてはこちらで詳しく解説しています
マイルの翼 
